Switchおすすめコントローラー【スイッチ】

SwitchにはJoy-Conが付属されていますが、他にも多くのコントローラーがあります。

そこで今回はSwitchを快適に遊ぶために必要なコントローラーをいくつか紹介していきます。

Joy-Con(ジョイコン)

価格 8,078円(税込)
付属品 Joy-Conストラップ

Switch本体に付属している純正コントローラーです。
3人以上でプレイする場合は、追加で購入しましょう。

joy-Conは「Joy-Con (L)/(R)」に「Joy-Conストラップ(ブラック)」が2個付いたセットです。
カラーバリエーションが豊富で、好みに合わせて色を選べるのがいいですね。

created by Rinker
任天堂
¥8,080
(2025/03/19 06:04:42時点 Amazon調べ-詳細)

「Joy-Con」は(L)と(R)それぞれ単品でも購入可能です。
単品の「グレー」以外のカラーはマイニンテンドーストアの取扱商品になります。

created by Rinker
任天堂
¥7,950
(2025/03/19 06:04:43時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
任天堂
¥6,800
(2025/03/19 06:04:44時点 Amazon調べ-詳細)

Proコントローラー(プロコン)

プロコントローラー

価格 7,538円(税込)
サイズ 縦106×横152×厚さ60mm
重さ 約246g
付属品 USB充電ケーブル

Switch本体と別売りの純正コントローラーです。
完全ワイヤレスで、スイッチと接続できて持ちやすく扱いやすさは抜群。

ジャイロセンサーやHD振動などすべての機能が搭載されています。

プロコンはJoy-Conの欠点でもある、ボタンの小ささが改善されています。
L/Rはもちろん、すべてのボタンが大きめです。

快適にスイッチをプレイするために必須のコントローラーです。

Joy-Con充電グリップ

Joy-Con充電グリップ

価格 2,678(税込)
サイズ 縦101mm×横144mm×厚さ40.1mm
重さ 約106g

Joy-Conを取り付けて、グリップ型のコントローラーとして使用できます。
スイッチ本体に付属している「Joy-Conグリップ」とは異なり、Joy-Conを充電しながら使うことができます。

「Joy-Conグリップ」が使いやすくて、もっと便利に使いたいという方におすすめ!

created by Rinker
任天堂
¥2,255
(2025/03/19 06:04:45時点 Amazon調べ-詳細)

ホリパッド for Nintendo Switch

ホリパッド for Nintendo Switch

価格 3,218円(税込)
ケーブルの長さ 約3m
重さ 約245g(ケーブル含む)、約170g(ケーブル除く)
付属品 USBケーブル

本格的なコントローラーながら安価でおすすめのコントローラー。
Proコントローラーとの最大の違いは有線接続である点です。

特徴としては十字ボタンの付け外しができ、十字ボタンと方向ボタンの両方で遊ぶことができます。
その他にも、毎秒5回/12回/20回の速度調節が可能な連射機能搭載。

ホリパッド for Nintendo Switch十字キー

安い代わりに削られている機能も多くあります。
これらの機能が不要であればコストパフォーマンスは抜群です。

搭載していない機能
・ジャイロセンサー
・モーションIRカメラ
・加速度センサー
・プレイヤーランプ
・HD振動
・お知らせランプ
・NFC (近距離無線通信)
created by Rinker
ホリ
¥4,300
(2025/03/19 06:04:46時点 Amazon調べ-詳細)

ホリ クラシックコントローラー

ホリクラシックコントローラー

価格 3,218円(税込)
ケーブルの長さ 3m
重さ 約230g

HORI製のゲームキューブ型コントローラーです。
任天堂が再販したゲームキューブコントローラーは、端子もゲームキューブ仕様のため、専用の接続タップが必要となります。

それに対し、ホリクラシックコントローラーは端子がUSBなので、直接Nintendo Switchドックに接続可能です。
使い勝手もコスパもいい、スマブラ専用コントローラーです。

携帯モード専用グリップコントローラー for Nintendo Switch DAEMON X MACHINA

携帯モード専用グリップコントローラー

価格 5,162円(税込)
サイズ 幅110mm×奥行28mm×高さ65mm
重さ (L/R各)約80g

Switch本体に装着することで携帯モードでゲームパッドのような操作感を楽しめます。
それにより、長時間の使用でも疲れにくく、快適なゲームプレイが可能となります。

L/R側コントローラーそれぞれの背面にボタンが搭載されていて、好きなボタンを配置できます。
その他にも、毎秒5回/12回/20回の速度調節が可能な連射機能が搭載されています。

管理人

連射は「ホリパッド for Nintendo Switch」と同じ機能ですね!

以下の機能は搭載されていません。

搭載していない機能
・ジャイロセンサー
・モーションIRカメラ
・加速度センサー
・プレイヤーランプ
・HD振動
・お知らせランプ
・NFC (近距離無線通信)

コメントを残す